教員
|
|
|
|
【メールアドレス】
|
【専門分野】環境経済学 |
【主な研究テーマ】
環境の経済評価,自然再生,国立公園管理,生物多様性の保全,温暖化と森林,流域管理,環境経営など |
【主要業績】 詳細は「環境経済学(栗山浩一)」を参照
- Kuriyama, Koichi, James Hilger and Michael Hanemann (2013) A Random Parameter Model with Onsite Sampling for Recreation Site Choice: An Application to Southern California Shoreline Sportfishing. Environmental and Resource Economics, 56(4), 481-497.
- Koichi Kuriyama, W. Michael Hanemann and James R. Hilger (2010) A latent segmentation approach to a Kuhn-Tucker model: An application to recreation demand. Journal of Environmental Economics and Management, 60(3), 209-220.
- 栗山浩一・柘植隆宏・庄子 康(2013)『初心者のための環境評価入門』勁草書房,2013年
- 栗山浩一・馬奈木俊介『環境経済学をつかむ(第二版)』有斐閣,2012年
- 栗山浩一・庄子康編著『環境と観光の経済評価 国立公園の維持と管理』,勁草書房、2005年
|
|
|
|
|
|
|
|
【メールアドレス】
|
【専門分野】実験経済学,環境経済学 |
【主な研究テーマ】
|
【主要業績】
- Yohei Mitani and Henrik Lindhjem (2015) Forest owners' participation in voluntary biodiversity conservation: What does it take to forego forestry forever? Land Economics, 91(2), 235-251.
- Yohei Mitani and Nicholas Flores (2014) Hypothetical Bias Reconsidered: Payment and Provision Uncertainties in a Threshold Provision Mechanism. Environmental and Resource Economics, 59(3), 433-454.
- Yohei Mitani and Nicholas Flores (2009) Demand Revelation, Hypothetical Bias, and Threshold Public Goods Provision. Environmental and Resource Economics, 44, 231-243.
|
|
|
|
ポスドク・大学院生
|
村上 佳世(ポスドク)
|
|
【主な研究テーマ】環境経済学、環境評価、エネルギー、食品表示 【ひとこと】美味しいものと面白いものが好きです 【最近の業績】
- Murakami, K., Itsubo, N., K. Kuriyama, K. Yoshida, and K. Tokimatsu (2017) Development of weighting factors for G20 countries Part 2: Estimation of willingness to pay and annual global damage cost.The International Journal of Life Cycle Assessment
- Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2016) Electricity demand response in Japan: Experimental evidence from a residential photovoltaic power-generation system. Economics of Energy and Environmental Policy, 51(6), 73-88.
- Murakami, K., T. Ida, M. Tanaka, and L. Friedman (2015) Consumers' willingness to pay for renewable and nuclear energy: A comparative analysis between the US and Japan. Energy Economics, 50, 178-189. (GSPP at UCB Working Paper, August 2014)
- 村上佳世・丸山達也・林健太・行本雅(2013)消費者の知識と信念の更新―オーガニック・ラベルのコンジョイント分析,日本経済研究,68, 23-43.
- その他の業績は、 http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/smartgrid/member_murakamiを参照
|
|
金山 知広(D/休学中)
|
|
【主な研究テーマ】国産材原木流通構造の分析 【ひとこと】 |
|
嶌田 栄樹(D1)
|
|
【主な研究テーマ】社会的インセンティブと環境保全 【ひとこと】やっぱりまだまだ夢を見続けます |
|
矢野 圭祐(M3)
|
|
【主な研究テーマ】国立公園財政における利用者負担の在り方 【ひとこと】Hitch your wagon to a star. |
|
金岡 武蔵(M2)
|
|
【主な研究テーマ】南西諸島の自然資源の観光利用、グリーンインフラ 【ひとこと】Aal Izz well |
|
京井 尋佑(M2)
|
|
【主な研究テーマ】保全型農業実施のインセンティブに関する研究 【ひとこと】こんにちは |
|
長谷川 聡(M2)
|
|
【主な研究テーマ】ヒアリ防除の費用便益分析 【ひとこと】昆虫は永遠のテーマです |
|
福冨 雅夫(M2)
|
|
【主な研究テーマ】社会的選好、進化ゲーム理論 【ひとこと】TAです |
|
宮崎 優也(M2)
|
|
【主な研究テーマ】モバイル空間統計の分析 【ひとこと】一期一会 |
|
大森 結衣(M1)
|
|
【主な研究テーマ】新潟市海岸林の生態系サービスの経済的価値 【ひとこと】脱ボキャ貧 |
|
目時 拓郎(M1)
|
|
【主な研究テーマ】農村地域資源の保全、生物多様性 【ひとこと】北海道生活で関西弁出なくなったやで |
|
|
|
学部生
|
湊 雄史朗(B6)
|
|
【主な研究テーマ】再生可能エネルギー 【ひとこと】楽しみます |
|
以倉 侑里子(B4)
|
|
【主な研究テーマ】 【ひとこと】ギャルとバブルが大好きです |
|
阪上 高義(B4)
|
|
【主な研究テーマ】自然公園の環境価値評価 【ひとこと】ほんやくこんにゃくが欲しいです |
|
炭谷 祥乃(B4)
|
|
【主な研究テーマ】訪日外国人に対する国立公園の訪問価値の定量的評価 【ひとこと】BE KOBE |
|
柚木崎 直也(B4)
|
|
【主な研究テーマ】 【ひとこと】足るを知る |
|
吉岡 大輝(B4)
|
|
【主な研究テーマ】生物多様性の保全 【ひとこと】よろしくお願いします |
|
|
|