ワーキングペーパー
- Fujino, M. and Kuriyama, K.(2018) The effect of payment units on the willingness to pay in a contingent valuation survey. Forest Policy and Economics Working Paper #1801, Natural Resource Economics, Kyoto University.
- 新永智士(2017)「リアル・オプション法による森林資産の最適伐期と 経済価値の分析―和歌山県有田川町清水の大規模森林所有会社の事例―」京都大学森林経済政策学ワーキングペーパー#1703,京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge. T.(2017) The Value of Leisure Time of Weekends and Long Holidays: The Multiple Discrete-Continuous Extreme Value (MDCEV) Choice Model with Triple Constraints. Forest Policy and Economics Working Paper #1701, Natural Resource Economics, Kyoto University.
- Kuriyama, K.(2017) Consistent Estimator in Partial Profile Design Choice Experiments. Forest Policy and Economics Working Paper #1702, Natural Resource Economics, Kyoto University.
|
論文
- 栗山浩一,中塚耀介,藤野正也,福冨雅夫,嶌田栄樹(2019) 農業環境政策に関する実験経済学的分析―直接支払と非貨幣型支援の比較―,農業経済研究,91(1),59-64.
- 京井尋佑,藤野正也.栗山浩一(2019) 環境保全型農産物における栽培情報と生産者情報に対する消費者選好の多様性,農業経済研究,91(2),
- 栗山浩一(2019) 地域農林業政策の評価と実験研究の可能性,農林業問題研究,55(1),5-12.
- Kubo, T., Mieno T. and Kuriyama, K.(2019) Wildlife viewing: The impact of money-back guarantees, Tourism Management, 70, 49-55.
- 藤野正也,栗山浩一(2019) 作業日報の記録様式および利用方法に関する現状分析,森林利用学会誌,34(1),17-24.
- 京井尋佑,田中勝也(2019) 空間的自己相関を考慮した環境直接支払の採択要因,土木学会論文集G,75(1),20-29.
- 金山知広(2019) 地域材需要転換期における林業地域の市場対応―東三河地域を事例として―,林業経済研究,65(1),60-71.
- Murakami, K., Itsubo, N., Kuriyama, K., Yoshida, K. and Tokimatsu, K.(2017) Development of weighting factors for G20 countries. Part 2: estimation of willingness to pay and annual global damage cost, International Journal of Life Cycle Assessment, 23(12), 2349-2364.
- Itsubo, N., Murakami, K., Kuriyama, K., Yoshida, K., Tokimatsu, K. and Inaba, A.(2018) Development of weighting factors for G20 countries-explore the difference in environmental awareness between developed and emerging countries. The International Journal of Life Cycle Assessment, 23(12), 2311-2326.
- 栗山浩一(2018) 実験・行動経済学による地域農林業研究の革新,農林業問題研究,54(1),1-2.
- Fukutomi, M. and Kurokawa, S.(2018) How much cost should reciprocators pay in order to distinguish the opponent's cooperation from the opponent's defection?, Applied Mathematics and Computation, 336, 301-314.
- Kubo, T., Shoji, Y., Tsuge, T. and Kuriyama, K.(2018) Voluntary Contributions to Hiking Trail Maintenance: Evidence from a Field Experiment in a National Park, Japan, Ecological Economics, 144, 124-128.
- 新永智士,大澤一岳,坂口和昭,大谷栄徳,藤野正也(2018) 持続可能な広葉樹林経営の経済性評価,林業経済研究,64(1),36-47.
- Fujino, M., Kuriyama, K., and Yoshida, K.(2017) An evaluation of the natural environment ecosystem preservation policies in Japan, Journal of Forest Economics, 29, 62-67.
- Imamura, K., Managi, S., Saito, S. and Nakashizuka, T.(2017) Abandoned forest ecosystem: Implications for Japan's Oak Wiltdisease, Journal of Forest Economics, 29, 56-61.
- Shimada, H., Fujino, M., and Kuriyama, K.(2017) Efficiency analysis of thinning based on daily reports of forest operations: the case of Hiyoshi, Japan, Journal of Forest Research, 22(6), 348-353.
- Ito, N. and Kuriyama, K.(2017) Averting Behaviors of Very Small Radiation Exposure via Food Consumption after the Fukushima Nuclear Power Station Accident, American Journal of Agricultural Economics, 99(1), 55-72.
- 鈴木康平(2017) インセンティブプログラムにおける再契約行動の決定要因―久万林業活性化プロジェクトを事例として―, 林業経済研究,63(1), 37-47.
- 藤野正也(2016) わが国の森林・林業政策に適したPESの設計, 環境経済・政策研究, 9(2),55-58.
- Kurokawa, S.(2016) Does imperfect information always disturb the evolution of reciprocity? , Letters on Evolutionary Behavioral Science, 7, 14-16.
- Kurokawa, S.(2016) Imperfect information facilitates the evolution of reciprocity, Mathematical Biosciences, 276, 114-120.
- Li, X., Kurokawa, S., Giaimo, S. and Traulsen, A.(2016) How life history can sway the fixation probability of mutants, Genetics, 203(3), 1297-1313.
- Kurokawa, S.(2016) Payoff non-linearity sways the effect of mistakes on the evolution of reciprocity, Mathematical Biosciences.
- Imamura, K., Takano, T. K., Mori, N., Nakashizuka, T. and Managi, S.(2016) Attitudes towards disaster-prevention risk in Japanese coastal areas: analysis of civil preferences, Natural Hazards, 82(1), 209-226.
- Yamaura, Y., Shoji, Y., Mitsuda, Y., Utsugi, H., Tsuge, T., Kuriyama, K. and Nakamura, F.(2016) How many broadleaved trees are enough in conifer plantations? The economy of land sharing, land sparing and quantitative targets, Journal of Applied Ecology, 53(4), 1117-1126.
- 栗山浩一(2016) 自然資源管理における市民の視点,林業経済研究,62(1), 28-39.
- 藤野正也,渡辺亮介,近藤稔,山口浩和,白井漸(2015) 主索ウインチ付スイングヤーダによる集材作業で発生する残存木の損傷, 森林利用学会誌,30(4),153-157.
- Mitani, Y. and Lindhjem, H.(2015) Forest owners' participation in voluntary biodiversity conservation: What does it take to forego forestry forever? Land Economics, 91(2), 235-251.
- Itsubo, N., Murakami, K., Kuriyama, K., Yoshida, K., Tokimatsu, K., and Inaba. A.(2015) Development of weighting factors for G20 countries-explore the difference in environmental awareness between developed and emerging countries, The International Journal of Life Cycle Assessment, 1-16.
- 久保雄広(2014) 潜在クラスモデルを用いた野生動物管理に対する選好の多様性の評価, 野生生物と社会, 1(2), 49-60.
- Kubo, T. and Shoji, Y.(2014) Spatial tradeoffs between residents' preferences for brown bear conservation and the mitigation of human-bear conflicts, Biological Conservation, 176(0), 126-132.
- Kubo, T. and Shoji, Y.(2014) Trade-off between human-wildlife conflict risk and recreation conditions, European Journal of Wildlife Research, 60(3), 501-510.
- 久保雄広, 庄子康(2014) 野生動物管理に求められる環境経済学の役割, 環境経済・政策研究, 7(1), 66-68.
- Mitani, Y. and Flores, N.(2014) Hypothetical Bias Reconsidered: Payment and Provision Uncertainties in a Threshold Provision Mechanism, Environmental and Resource Economics, 59(3), 433-454.
- Mitani, Y., Izumi, N. and Suzuki, K.(2013) Does Incentives Really Matter for Forestry Management Incentive Program? An Evidence from NIPF Landowners' Re-enrollment Decisions to a Joint Thinning Program in Ehime, Japan, The Natural Resource Economic Review, Kyoto University, 18, 1-14.
- Kuriyama, K., Hilger, J. and Hanemann, M.(2013) A Random Parameter Model with Onsite Sampling for Recreation Site Choice: An Application to Southern California Shoreline Sportfishing, Environmental and Resource Economics, 56(4), 481-497.
- 久保雄広(2012) 選択型実験を用いたヒグマ観察ツアーに対する潜在需要の評価:大雪山国立公園における事例研究, 野生生物保護, 13(2).
- Kubo, T. and Shoji, Y.(2012) Using choice experiment to assess potential demand for a bear-watching tour ; A case study in Daisetsuzan national park, Japan, Wildlife conservation Japan, 13(2), 9-18.
- Lindhjem, H. and Yohei, M.(2012) Forest owners'willingness to accept compensation for voluntary conservation: A contingent valuation approach, Journal of Forest Economics, 18(4), 290-302.
- Juutinen, A., Svento, R., Mitani, Y., Mantymaa, E., Shoji, Y. and Siikamaki, P.(2012) Modeling observed and unobserved heterogeneity in choice experiments, Environmental Economics, 3(2), 57-65.
- Itsubo, N., Sakagami, M., Kuriyama, K. and Inaba, A.(2012) Statistical analysis for the development of national average weighting factors-visualization of the variability between each individual's environmental thoughts. The International Journal of Life Cycle Assessment, 17(4), 488-498.
|
著書
- 柿澤宏昭,山浦悠一,栗山浩一編(2018)『保持林業―木を伐りながら生き物を守る』,築地書館
- 栗山 浩一 編(2018)『企業経営と環境評価』 (環境経営イノベーション<4>),中央経済社
- 栗山浩一(2017)「森林グリーンインフラの経済評価」グリーンインフラ研究会, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング編『決定版!グリーンインフラ』343-349,日経BP社
- 藤野正也(2016)「原価管理」森林施業プランナー協会編『森林施業プランナーテキスト改訂版』森林施業プランナー協会,165-187
- Managi, S. and Kuriyama, K.(2016). Environmental Economics (Routledge Textbooks in Environmental and Agricultural Economics). Routledge.
- 庄子康,柘植隆宏,栗山浩一(訳),バリー・C・フィールド(著)(2016)『入門 自然資源経済学』日本評論社
- 愛甲哲也,庄子康,栗山浩一(編)(2016)『自然保護と利用のアンケート調査』築地書館
- Okayasu, S. and Kabaya, K. (2015) “Natural Capital and Ecosystem Accounting,” in Managi (eds.) The Economics of Green Growth, pp. 94-110
- 栗山浩一(2015)「地域自然資産法の意義」,盛山正仁編著『地域自然資産法の解説−発展するエコツーリズム』131-139,ぎょうせ
- 大沼あゆみ,栗山浩一編著(2015)『生物多様性を保全する』,環境政策の新地平,岩波書店
- Mitani, Y., Kuriyama, K. and Kubo, T.(2015) "Effect of the announcement of conservation area and financial targets on charitable giving for forest conservation: A natural field experiment study in East Asia," Chapter 18 in The Routledge Handbook of Environmental Economics in Asia edited by Shunsuke Managi, Routledge, 369-378
- Mitani, Y. and Navrud, S.(2014)"Using ecological information in choice experiments to value ecosystem services restoration programs in East Asia," Chapter 21 in Handbook on the Economics of Ecosystem Services and Biodiversity edited by Paulo A.L.D. Nunes, Pushpam Kumar, and Tom Dedeurwaerdere, Edward Elgar, 391-406.
- 栗山浩一(2014)「琵琶湖集水域の水質改善の便益評価」西澤栄一郎編『農業環境政策の経済分析』175-187,日本評論社
- 栗山浩一(2014)「バイオマス政策」馬奈木俊介編著『エネルギー経済学』73-88,中央経済社
- 佐藤真行,栗山浩一(2013)「東日本大震災後の食品選択行動」馬奈木俊介編著『災害の経済学』159-172,中央経済社
- 栗山浩一,柘植隆宏・庄子康(2013)『初心者のための環境評価入門』勁草書房
- 栗山浩一,馬奈木俊介(2012)『環境経済学をつかむ 第2版』有斐閣
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge, T.(2012) The Value of Biodiversity and Recreation Demand Models: A Spatial Kuhn-Tucker Model. Managi, S. (Eds.) The Economics of Biodiversity and Ecosystem Services. Routledge, New York, pp.37-52.
|
その他
- 嶌田栄樹 z-Tree講習会 講師,慶應義塾大学経済研究所 z-Tree・oTreeによる経済実験ソフトウェア入門,2018年12月
- 藤野正也(2017) 地元高校生を普及の味方に。若い視点を活かそう―日本森林学会大会高校生ポスター発表から―,現代林業,2017年9月号,615,56-60
- 田中亘,藤野正也,早舩智船,嶌田栄樹(2017) 林業経済研究所創立70周年記念企画リレーインタビュー「私の研究史<村嶌由直>」, 林業経済,70(2)
- 小坂田ゆかり,藤野正也,栗山浩一(2016) 環境こだわり農業が生み出す付加価値,滋賀県立琵琶湖博物館
- 藤野正也(2016) 森林・林業政策研究の動向, 農業と経済 82(5)
- 藤野正也(2016) 作業集約で小規模森林をまとめて経営−京都府日吉町の事例から, 農業と経済 82(12)
- 栗山浩一(2016) 環境経済学で考える 国立公園,世界遺産の環境価, 環境会議,52-57,2016年秋号
- 藤野正也(2015) 森林認証資格を生かした地域材戦略―マーケットの可能性を探る,現代林業,2015年10月号
- Mitani, Y., Suzuki, K., Moriyama, K. and Ito, N.(2015) Describing Local Community Characteristics in Japanese Rural Villages: A community survey result and its application to explaining non-industrial private forest owners' behavior, The Natural Resource Economic Review, Kyoto University. 20, 85-95.
- 栗山浩一(2015) データに基づいた富士山入山料の多角的分析, 観光文化,15-18,No.226, 日本交通公社
- 栗山浩一(2015) 環境の価値はどうやって測ればいいのでしょう?, 経済セミナー,42-45,No.683,2015年4・5月号,日本評論社
- 栗山浩一(2014) 生物多様性とビジネス, 農業と経済,26-37,vol.80, no.9, 2014年10月号
- 栗山浩一(2014) 森林の多面的価値をどう測るか, 農業と経済,39-48,vol.89, no.4, 2014年4月号
- 栗山浩一(2014) 富士山入山料の効果とは−トラベルコスト法による評価, 28-32, 学士会会報,No. 904, 2014年1月
- 栗山浩一(2014) 富士山の入山料 導入によって保全は実現できるのか?, グリーンパワー,4-5, 2014年1月号,森林文化協会
- 鈴木康平,泉尚行,三谷羊平(2013) ターゲットは誰か―参加行動の経済分析から―, 農業と経済,2013年12月号,83-87.
- 敷田麻実, 久保雄広, 福田佳弘, 中川元(2013) 人と野生生物をめぐる社会関係のあり方 : シリーズ1(知床地域を事例に)(テーマセッション,<特集2>第18回野生生物保護学会宇都宮大会報告), ワイルドライフ・フォーラム 18(1) 18-19
- 久保雄広(2013) 「野生生物と社会」学会青年部会主催第4回グリーンフォーラム「自然保護地域から考えるこれからの野生動物管理」(グリーンフォーラム), ワイルドライフ・フォーラム 18(1) 26-27
- 中川宏治(2013) 森林環境学習「やまのこ」事業の成立過程に関する一考察, 林業経済研究,59(3), 21-31
- 中川宏治(2013) 特別支援学校における体験型の森林環境教育の導入, 林業経済研究,59(1), 92-101
- 栗山浩一(2013) 日本の森林資源のポテンシャル, 農業と経済,40-48, vol.79, no.12, 2013年12月号
- 栗山浩一(2013) 包括的生産性の観点から環境経済の課題に挑む−書評 馬奈木俊介著『環境と効率の経済分析』, 経済セミナー,p119, No.673, 2013年8・9月号
- 鈴木克哉, 久保雄広(2012) 現場を動かす社会科学 : 野生動物問題解決に向けた実践と試行錯誤から(テーマセッション,<特集2>第17回野生生物保護学会北海道大会報告), ワイルドライフ・フォーラム 16(2)
- 中川宏治(2012) 学校教育に位置づけられた自然体験学習に対する学校現場の対応, 林業経済研究,58(2), 54-59
- 栗山浩一(2012) 放射性物質と食品購買行動−選択実験による分析から, 農業と経済臨時増刊号『放射性物質の食品・健康リスク』, 30-38, Vol.78, No.1,2012年1月号
|
学会報告
- Mitani, Y. and Fukutomi, M.(2019) Being in a Group, No Guilt Feelings Anymore for the Opponent: An experimental study of guilt aversion in group decision-making, 2019 European ESA Meeting
- Shimada, H. and Mitani, Y.(2018) Social Interactions in Landowners' Voluntary Participation: Evidence from a Forest Incentive Program, 第22回実験社会科学カンファレンス【ポスター賞受賞】
- 目時拓郎,久保雄広(2018) 地域資源に関する保全活動とその規定要員の解明, 第24回野生生物と社会学会
- 嶌田栄樹(2018) 林業経済学による森林・林業政策の評価,林業経済学会秋季大会
- 栗山浩一(2018) 森林認証制度の政策分析―実験経済学アプローチ―,林業経済学会秋季大会
- 栗山浩一(2018) 地域農林業政策の評価と実験研究の可能性(招待講演),地域農林経済学会大会シンポジウム
- 栗山浩一(2018) 自然環境施策の評価手法とグリーンインフラへの適用可能性,環境経済・政策学会大会
- Shimada, H. and Mitani, Y.(2018) Social Interactions in Landowners' Voluntary Participation: Evidence from a Forest Incentive Program, 日本経済学会秋季大会
- Shimada, H. and Mitani, Y.(2018) Dose Social Interaction Enhance Landowners' Voluntary Participation in a Forest Management Program?, アジア経済発展論研究会セミナー
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge, T.(2018) The Value of Leisure Time of Weekends and Long Holidays: The Multiple Discrete-Continuous Extreme Value (MDCEV) Choice Model with Triple Constraints, 6th World Congress of ERE
- Shimada, H. and Mitani, Y.(2018) Social Interactions in Landowners' Voluntary Participation: Evidence from a Forest Incentive Program, 6th World Congress of ERE
- 栗山浩一,中塚耀介,藤野正也,福冨雅夫,嶌田栄樹(2018) 環境保全型農業政策に関する実験経済学的分析―直接支払と非貨幣型支援の比較―,日本農業経済学会大会
- 京井尋佑,藤野正也,栗山浩一(2018) エコラベルに関する消費者選好の多様性―潜在クラスロジットモデルを用いた分析―,日本農業経済学会大会
- 栗山浩一,庄子康,柘植隆宏(2018) 国立公園の経済評価,第129回日本森林学会大会
- 藤野正也(2018) 森林所有者が森林管理を行うための経済条件のシミュレーション分析,第129回日本森林学会大会
- 嶌田栄樹,峰尾恵人,佐野薫,早舩真智,藤野正也(2018) 林業経済研究の主題の変遷,第129回日本森林学会大会
- 矢野圭祐,藤野正也,栗山浩一(2018) 入山協力金制度導入における事前調査の有効性─屋久島を事例として─,第129回日本森林学会大会
- 松波若奈,今村航平,長谷川聡,栗山浩一(2018) 和歌山県南部におけるホエールウォッチングの経済評価,第129回日本森林学会大会
- Fukutomi, M. and Mitani, Y.(2017) Do people care about others' payoff consequence in referendum voting? A laboratory experiment, 2017 University of Gottingen-Kyoto University Workshop
- 栗山浩一(2017) 大会シンポジウム「実験・行動経済学による地域農林業研究の革新」座長解題,地域農林経済学会
- 矢野圭祐,藤野正也,栗山浩一(2017) 協力金の制度変更が協力率に及ぼす影響の事前予測と事後検証―世界自然遺産屋久島の協力金を事例として―,第21回実験社会科学カンファレンス
- 福冨雅夫,三谷羊平(2017) 社会的選好が投票行動に与える影響―経済実験とサーベイ実験による検証―,第21回実験社会科学カンファレンス
- 藤野正也,栗山浩一(2017) CVMにおける支払単位の違いが支払意志額に及ぼす影響,環境経済・政策学会大会
- 嶌田栄樹,三谷羊平(2017) 社会的相互作用が自然資源管理に与える影響:森林管理プログラムへの自発的参加に関する計量分析,環境経済・政策学会大会
- 矢野圭祐,藤野正也(2017) 屋久島の新たな入山協力金制度の評価:予想支払率と実際の支払率の比較,環境経済・政策学会大会
- 京井尋佑,田中勝也(2017) 滋賀県の農業における生態系サービス支払の空間分布とその要因,環境経済・政策学会大会
- 福冨雅夫,三谷羊平(2017) 住民投票における社会的選好に関する実験研究,環境経済・政策学会大会
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge, T.(2017) The Value of Leisure Time of Weekends and Long Holidays: The Multiple Discrete-Continuous Extreme Value (MDCEV) Choice Model with Triple Constraints, 日本経済学会春季大会
- Shimada, H. and Mitani, Y.(2017) Dose Social Interaction Enhance Landowners' Voluntary Participation in a Forest Management Program?, The 7th Congress of EAAERE
- 栗山浩一,庄子康,柘植隆宏(2017) 国立公園利用と時間価値─週末と長期休暇の訪問行動分析─,第128回日本森林学会大会
- 今村航平,庄子康,柘植隆宏,栗山浩一(2017) 統一フォーマットを用いた国立公園機能の経済評価─13国立公園に関する分析─, 第128回日本森林学会大会
- 藤野正也(2017) 放射性セシウム汚染に関する情報発信の現状と課題―福島の森林・林業再生に向けて―, 第128回日本森林学会大会
- 嶌田栄樹,三谷羊平(2017) 社会的相互作用と森林所有者の自発的参加行動に関する計量分析:集約化施業プログラムの事例から, 第128回日本森林学会大会
- 矢野圭祐,藤野正也,栗山浩一(2017) 屋久島の新たな入山協力金制度における協力率の実証分析, 第128回日本森林学会大会
- 金岡武蔵,藤野正也,栗山浩一,庄子康(2017) 沖縄県やんばる地域における入域料の導入可能性, 第128回日本森林学会大会
- 宮崎優也,藤野正也(2017) 虹の松原におけるボランティア活動の評価−CVM・トラベルコスト法を用いて−, 第128回日本森林学会大会
- 京井尋佑,田中勝也(2017) 滋賀県における環境保全型農業直接支払交付金の空間偏在と生態学的影響, 第64回日本生態学会大会
- 嶌田栄樹,三谷羊平(2016) 社会的相互作用が森林所有者の自発的参加行動に与える影響―集約化施業プログラムのミクロ計量分析―, 林業経済学会秋季大会
- Kubo, T., Shoji, Y., Tsuge, T. and Kuriyama K. (2016) Voluntary contributions to maintenance for hiking trail: Evidence from a natural field experiment in Japan. 第20回実験社会科学カンファレンス
- 栗山浩一,柘植隆宏(2016) アンケート調査の実施例,チュートリアル「アンケート調査でどんな研究ができるか,調査票をどう作成するか」環境経済・政策学会大会
- 今村航平,野宏平,吉田由美,熊谷直喜,山野博哉,藤井賢彦,中静透,馬奈木俊介(2016) 気候変動で失われる日本の珊瑚礁の経済評価, 環境経済・政策学会大会
- 小坂田ゆかり,藤野正也,栗山浩一(2016) 水質対策としての環境保全型農業に対する農家の意識調査, 水文・水資源学会2016年度研究発表会
- 小坂田ゆかり,藤野正也,栗山浩一(2016) 水質対策としての環境保全型農業の経済評価―滋賀県環境こだわり農業の事例分析, 土木学会平成28年度全国大会 第71回年次学術講演会
- Hashimoto, S., Kabaya, K., Saito, O., Kohsaka, R. and Matsui, T.(2016) Linking land use change projection with ecosystem service evaluation: towards scenario analysis of ecosystem services, 2016 Asian ESP Conference
- Fujino, M. and Hashimoto, M.(2016) Economic and environmental analysis of woody biomass power generation in Japan, The 6th Congress of the EAAERE
- 栗山浩一(2016) 自然資源管理における市民の視点,林業経済学会春季大会シンポジウム,林業経済学会大会(招待講演)
- 栗山浩一,庄子康,柘植隆宏(2016) 世界遺産登録の経済分析─疑似実験アプローチによる評価─,第127回日本森林学会大会
- 藤野正也,嶌田栄樹(2016) 日報に基づいた搬出間伐の生産性分析, 第127回日本森林学会大会
- 稲葉由花利(2016) 生分解性食器用洗剤の支払意志額の変化要因の調査─コンジョイント分析を用い て─, 第127回日本森林学会大会
- 小坂田ゆかり,藤野正也,栗山浩一(2016) 環境保全型農業に対する意識調査―滋賀県環境こだわり農業を事例として―, 第127回日本森林学会大会
- 梶野修仁,黒川瞬,栗山浩一(2016) ヤマレコのGPSログを用いた戦場ヶ原訪問客の行動分析, 第127回日本森林学会大会
- 嶌田栄樹,藤野正也(2016) 包絡分析法(DEA)を用いた提案型集約化施業の効率性分析, 第127回日本森林学会大会
- 栗山浩一,庄子康,柿澤宏昭,小野理(2016) 保残伐をどう普及させるか:社会経済学的視点から,日本生態学会第63回全国大会
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge, T.(2015) Policy Evaluation of Inscription on World Heritage List: Quasi-Experiment Approach. 第19回実験社会科学カンファレンス
- 蒲谷景(2015) 計量経済モデルを用いた日本全国における土地利用の将来予測, 環境経済・政策学会大会
- Mitani, Y. and Suzuki, K., Moriyama, K., Ito, N.(2015) Is Prisoner's Dilemma Still A Dilemma for Japanese Rural Villagers? A Door-to-Door Field Experiment, 環境経済・政策学会大会
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2015) Designing Incentive Mechanism Promoting Habitat and Biodiversity Conservation: An Experimental Approach, 21st Annual Conference of EAERE
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2015) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, JGP-funded International Workshop on Agriculture Policy Analysis
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2015) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, 1st Future Leaders Global Workshop on Social Science of Agriculture, Food and Environment
- 栗山浩一,庄子康,柘植隆宏(2015) 全国の国立公園の環境価値評価, 第126回日本森林学会大会
- 久保雄広,庄子康,柘植隆宏(2015) 国立公園ブランドを考える─保全とレクリエーションのトレードオフ─, 第126回日本森林学会大会
- 下窄聡(2015) 選択型実験を用いた山岳レクリエーション管理に対する潜在需要の評価:富士山における事例研究, 第126回日本森林学会大会
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2014) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, 5th World Congress of Environmental and Resource Economics
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2014) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, 環境経済・政策学会大会
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2014) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, 第18回実験社会科学カンファレンス
- Suzuki, K. and Mitani, Y.(2014) Hierarchical Agglomeration Bonus for Private Land Conservation, 第2回京都大学実験経済学ワークショップ
- 金山知広(2014) 東三河地域における国産材原木の流通構造, 2014年林業経済学会大会
- 伊豆菜津美,久保雄広,宮本柚貴,庄子康,栗山浩一(2014) 奄美大島における観光客のレクリエーションに対する評価, 2014年林業経済学会大会
- 鈴木康平,三谷羊平(2013) 森林インセンティブプログラムへの参加行動に関する経済分析, 第124回森林学会大会
- 鈴木康平,三谷羊平(2013) 森林インセンティブプログラムにおけるインセンティブの効果の検証, 農業経済学会大会
- 下田佳奈,川村誠,大塚生美(2013) 首都圏市場と地域資源を結ぶ製品供給基地の展開, 林業経済学会大会
- 金山知広(2013) 三河・天竜地域における資源成熟と流通経路分析, 林業経済学会大会
- 岡部岳人,久保雄広(2013) 国立公園登録が林業活動にもたらす潜在的な影響―奄美大島を事例に―, 林業経済学会大会
- 伊豆菜津美,久保雄広,辻田茜,庄子康,愛甲哲也(2013) 奄美大島における森林レクリエーションに関する現状と課題, 林業経済学会大会
- 金山知広(2013) 森林組合林産班の生産構造と原木流通 -愛知県東三河地域を事例として, 第124回森林学会大会
- 中川宏治(2013) 滋賀県高島市朽木のトチノキ巨木群落の保全に対する住民の意識構造, 第124回森林学会大会
- 金山知広(2012) 地域材流通の再編と組合経営―愛知県三河地域を事例として―, 林業経済学会大会
- 光林憲勝,小長谷幸平,庄子康(2012) レクリエーション事故の責任の所在とリスク認識, 林業経済学会大会
- 下田佳奈,川村誠(2012) 新たな産地形成の兆しと原木市売市場の役割, 第123回森林学会大会
- 川村誠, 下田佳奈(2012) 国産材流通における在庫型システムへの転換とその課題, 第123回森林学会大会
- 泉尚行(2012) 久万高原町における林業経営の動向と課題 :泉 尚行, 第123回森林学会大会
- 中川宏治(2012) 市民団体を中心としたガバナンスの構築に向けた地方自治体の役割, 第123回森林学会大会
- Kuriyama, K., Shoji, Y. and Tsuge, T.(2012) Estimating the value of mortality risk reduction in outdoor recreation: An application of the Kuhn-Tucker demand model. 19th Annual Conference of EAERE
- 栗山浩一,伊藤伸幸,佐藤真行,吉田友美(2012) 放射性物質と食品選択行動−選択実験による分析−,特別セッション「食品を介した放射性物質の健康影響を市民/消費者はどう受け止めたか」,日本農業経済学会大会
- 泉尚行(2011) 久万広域森林組合の集約化施業と「森林・林業再生プラン」, 林業経済学会大会
- 下田佳奈(2011) 流通視点からみた新たな政策課題 ―原木流通市場の分析から―, 林業経済学会大会
- 川村誠,由水葵(2011)「基本法林政」50年の宿題と「森林・林業再生プラン」, 林業経済学会大会
- 栗山浩一,吉田謙太郎(2011) 生物多様性保全政策の経済評価 ―選択実験による評価―, 林業経済学会大会
|